2005年1月12日 (水)

遅ればせながら・・・退院報告&年頭のご挨拶(^^ゞ

さんざん、入院日記なるものを公開しておきながら、
そのまま、しり切れトンボになっておりました(^_^;)
遅ればせながら・・・
退院のご報告と、年頭のご挨拶?のようなものを・・・

1月7日に無事、退院できました。
激励のメールなど、たくさん頂戴いたしまして、本当にありがとうございました!!

今日は退院後、初めての通院だったのですが、
経過は良好とのこと。
まだ、傷口が完全にふさがったわけではないらしいのですが、
来週あたりには、完治するようです。

切ったことを後悔したくらい、痛かった日も続きましたが、
痛みが和らいだ今、高熱に悩まされない生活が待っているかと思うと、ちょっと楽しみではあります。
ほかの病気で入院されている方と比べれば、
じつにノウテンキな入院だったわけで、
あまり大きな声では言えないことだったかもしれません。
不謹慎な・・・

しかし・・・
ひとによっては、あってもなくてもいいような口蓋扁桃腺ですが、僕のような場合には相当に悪質な邪魔物だったわけで、
どのくらい効果があるのかは、この先、わかりませんが、自分なりに前進の道筋を作ったと言いますか、
40の節目対策ができたと思っております。

もうすでに41歳になってしまいましたが、
40歳を節目として、写真もデジタル化を進め、軌道にのり、
稚拙ではありますが、こしてWeb-siteも動き出しました。
そして、今回、身体のなかにあった邪魔物も無事、排除できました。
あとはばく進あるのみ。
今年も頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします!!
高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 6日 (木)

ようやく退院決定!

明日、退院の許可がおりました。
ようやく退院です。
なんと長かったことか・・・
暮れの忙しい時期から逃げるように入院し、
除夜の鐘を病室で聞き、
ままごとのようなお節料理を
ベッドの上でいただきながら新年を祝い、
ようやく退院できると思っていたら、出血してしまい・・
坊主の年始回りの日にも退院できず、
気がつけば七草粥・・・
初売りは終わってしまったし・・
お年玉をあげたり、もらったりの儀式もなかった・・・
なにやら浦島太郎になった気分もするのですが、
世の中はもうこの新年を動き出しているのですね。
ちゃんと社会復帰せねば!!
頑張りましょう!!

それでは明日の退院に向け、最後の優雅な一眠り・・・

おやすみなさいませ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 5日 (水)

まだまだ・・

今日もまた、病院で目覚める・・・
本当なら・・
もう、退院しているはずなのに・・・
もう数日、様子をみてからの退院らしい。
まだまだ・・・
しかし、いい加減、病院生活に飽きた。
一緒に入院した関西オヤジは今日、退院。
妙に嬉しそうだ。
それにしても、ノドの痛みはなかなかとれない。
そういえば最初に言われたことを思い出した。
「とにかく痛いです」
主治医にも言われたはずだ。
そう・・
ほんとに痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 3日 (月)

出血・・

夕べ、寝る前に出血してしまい、
止血剤を点滴。
そして退院は延期になりました。
今日からまたお粥です。
昨日の激痛はそのためだったのか・・・
ノドも侮れません・・・

その他、変更事項

■痛み止めをポンタールからロキソニンへ。
ポンタールなんて、全然効かないんだから・・
潔くボルタレンに変更してもらいたいものです。

■普通食→全粥に
おかしは食べられるのに、ご飯はダメです。
この数回はご飯にお茶を
かけて柔らかくして食べてました。
これで、生来の早食い習性も直せるかもしれません。

■点滴再投与
止血剤を一日、二回、点滴することになりました。

■退院予定日
1/3→無期延期になりました。

「○○編集部の吉田さん!!」
どうしましょう??締め切りには間に合うよう、退院できるとは思いますが(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 2日 (日)

新年2日目で恐縮です(^^ゞ//そやかて・・朝から激痛や!!!

またしても病院ネタに戻ります。
手術後、傷口の修復も悪くなく、もう少しで退院のはずなのですが、今朝、早朝から激痛に悩まされています。
どうやら今まで点滴の力に頼っていたらしいのです。
点滴をやめた翌日からこの激痛です。
僕のベッドの横には黄色い「痛みのレベル表」みたいなものがぶら下がっています。激痛で食べることもままならず、こんなことしかできませんので、転記してみます。けっこう面白い内容です
。笑えます。

【痛みは訴えることからはじまります。私たちは皆様になるべく痛みのない生活を送っていただきたいと思っています。痛みの程度にそって、それに見合った対処をしていきたいと思います。そのために私たちは皆様に痛みに関して。下記のように0から10の数字で聞かせていただきます。またその対処方法が効果的であるかを知り、考慮したいので、鎮痛剤を使用したあとにも、この数字でお聞きいたします】
の説明書きの下に以下の番号が並びます。

【0】まったく痛みがない
【1】ほとんど気にならない程度の痛みがある。
【2】痛みはあるが、なんの支障もきたしていない。
【3】我慢できる程度の痛みがある。
【4】なんとかしたいが、もう少しがまんができる。
【5】痛みが強く、動くことや眠ることなどに支障があり、なんとかしてほしい。
【6】かなり痛みが強く、がまんできない。
【7】とにかく痛みが強く、早急に鎮痛剤を使いたい。
【8】もがき苦しむほどの痛みがある。
【9】もがき苦しむほどの痛みがあり、この世の最大の痛みに近い。
【10】この世の最大の痛みである。

因みに手術後、点滴をしていた昨日までは、3-4のレベルを伝えてきましたが、現在は一気に7.5くらいまで悪化しています・・
この世の最大の痛みになる前に、誰か助けてくれ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 1日 (土)

A Happy New Year!!!

明けましておめでとうございます!
皆さまの新年はいかがですか???

僕はさきほど、看護婦さんの「いかがですか」の声で目覚め、
うっかり初夢が飛んでしまいました(^^ゞ

けっこうな大作を見ていたような気がするのですが、
思い出せません・・・

2005年のはじまりはこんなかたちでやってきましたが、

どんな一年になるのでしょうか。

皆さまにとっても最高の
年になりますよう、心からお祈り申し上げます!!


今年もどうかよろしくお願いいたします。

高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月31日 (金)

また雪。 

今期2回目の雪ですねぇ。
病院の窓から見る雪に趣はありませんが、けっこうな降りっぷりじゃありませんか。
ニュースによれば、ここ関東でも積雪を
記録しそうな勢い。
大晦日から元旦にかけて雪が降った記憶は、僕のなかにはありません。
病院で迎える大晦日に降る雪なんて、ちょっといいじゃないですか。

僕の病院食はいよいよ、本粥になりました。重湯から3分粥、5分粥と進歩し、ついにちゃんとしたお粥になりました。
しかしながら、ちゃんと食べると、ノドがものすごく痛みます。
機内食といっしょで、こんな病院では食べることが唯一の楽しみ。
恐ろしくまずくはないけれど、決して
おいしいものでもない。ちゃんと作られている感じは
伝わってくるけど、薄味で印象も薄く、誠意は伝わってこない。
それでも、食べることが楽しいし、そうできることは嬉しい。

同室の関西おやじは食事の連絡が入ると、あっというまに飛んでいく。
その素早いこと、素早いこと!
たぶん自宅で呼ばれても、食卓にあんな早くいくことはないだろうに・・

今日の夜、点滴から開放される。
そして、
あと、10時間で2004年は終わりだ。

雪はどんどん大粒になってきた・・・

ちょっと早いかもしれませんが、皆さま、今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えくださいね。

また来年もよろしくお願いいたします!!

高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月29日 (水)

困った性分

リゾートに行っても、ぼーっとできないこの体質は、
入院中にも持て余すものだ。
テレビを見ているだけ・・
寝ているだけ・・・
雑誌を見ているだけ・・・
などという「○○だけ・・」の生活はできない体質なのである。
PCに向かっているあいだも、ダウンロードと書類の印刷と画像処理を同時にやらなければ時間を損した気分になる男である。
持ち込んだノートPCくらいではやることも限られているし・・
気持ちの整理・・・
これも終わったし・・・
いやはや・・・
入院はほんとに辛いもの・・
入院なんぞは、
これで最後にしたいので、今後は健康管理をきちんとしなくては・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は雪

今日は雪。
横浜は昨日が初雪だったとか。
積もりそうな雪ではないけれど、かなりの大雪。
こんな身体でなければ、外に出たい気分。

【12/27のオペの記録いや、記憶。】
ストレッチャーでオペ室まで運ばれる。
こんなボロな大学病院なのに、こんな立派なオペ室を持っていたのか。
どうしてこんな立派な・・・
ちょっと安心・・・
「今から麻酔をかけます。20秒くらいで完全に眠くなりますから・・」
と言われながら、手足を縛られ・・・意識を失う・・・

気がつけば・・元居た病室。
腕に点滴、口に酸素マスク。ぼーっとしてはいるものの、頭はちゃんと機能しているようだ。
オペは予定通り、1時間弱で終わったらしく、傷口もレーザーできれいにふさいだそうである。
食事がわりの点滴で栄養補給。薬が効いているせいか、ノドの痛みはさほどない。
オペ中に傷つけられたと思われる唇周辺が痛むくらい。

終わってしまえばたいしたことない。

【12/28】
夕べから流動食。
流動食って、ほんとに液体だ。
重湯、味噌汁の上澄み?、プリンの固まる前?みたいなものたちが並ぶ。
要するにぜんぶ、色のついたドロドロの液体めしである。
これで栄養補給できるなら、ありがたい。
日々の食生活もこれなら、一瞬のうちに流し込めるのに。
とは言え、初めてだから、珍しいだけ???
じつは・・
手術前から隠し持っているカップラーメンが食べたくて仕方ないのも事実である・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手術は無事終了しました・・

予定通り、手術は27日に無事、終了しました・・
が・・・・
痛いの、なんの・・・・
とくに今朝は痛みがひどいです。
スマトラ沖があんなことになっている時に、ノドが痛いだなんて、のんきそうですが・・・
今朝はほんとに痛い・・・・
出血はしていないので、経過は
いいらしいのですが、うー、イテェ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)