2007年7月 5日 (木)

ユーミンのシャングリラ

ユーミンのシャングリラ
そう言えば・・・
6/29に、ユーミンのシャングリラリハーサルを観てきました。
ユーミンなんて・・・
侮ることなかれ!
これは凄かった!
ユーミンのCDを最後に買ったのが十と何年前だったのか、さだかではありませんが、
限りなく二十年前に近い年だったと思います。
それでも馴染みのある曲がほとんどでしたし、
豪華なショーとして、しっかり楽しめました。
とにかく仕掛けに圧倒されます。
仕掛けが気になって仕方ない・・・
この際、歌なんて、どうでもいいし・・
バッサリ切っても良いなら、
「豪華絢爛なショーを盛り上げるためのBGMを、
ある歌い手さんが、
あまり上手くない歌唱力で、
ステージを徘徊していた?かも?」
そんな印象です。
そうは言っても、しっかりCDを持っていますし、
ユーミンが好きだったことは認めておきます。
僕がジャズやクラシック以外で行ったことがあるミーハー(じゃなくて、メジャー?)なコンサートはたった4つ。
ストーンズとサザンとチューブと、このユーミン。
なんとも居心地の悪かったサザンのコンサートより、ず~っと良かったです。
これだけは断言できます。
ユーミンファンでなくとも、十分に楽しめるコンサート。
追加公演が決まったそうですので、ぜひぜひ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月21日 (火)

【城之内ミサコンサート】PRAYER ALL OVER JAPAN 04-05

作曲家・城之内ミサさん【http://www.gp-i.jp/missa/】の久々の日本公演を観てきました。
鳥肌が立ったライブは初めてです。
ついでに涙腺までゆるんじゃいました。
リハーサルやゲネプロを撮影していた時は、撮影に熱中していて、大丈夫だったのですが、本番ではすっかり会場の雰囲気に呑まれてしまいました。
白状してしまうと・・
ミサファンを公言しているくせに、コンサートを観るのは今回が初めて。
何度も何度も撮影させていただき、パリのレコーディングに一人で乗り込んだこともあったのに・・・
(と偉そうに言ったものの、パリ初体験の僕はミサさんに切符を買ってもらって、地下鉄に乗せてもらい、道案内までさせてしまった大バカ野郎なのです(^_^;))
そんな僕が、ようやく公のステージに立つミサさんを観ることができました。
カッコいい・・・・
若い頃、感動したはずのストーンズのライブは吹っ飛びました!
その後、ジャズのライブは結構、観てきましたが、そんなものはすでに忘却の彼方・・・
ミサさんに似たジャンルの音楽で言えば、「東儀秀樹」さんのライブなんかも観ましたが、申し訳ありませんが、サヨナラです。
いやぁ、ほんとにカッコ良かった!!
僕の知っているミサさんは、
優しくて、暖かく、いつもオヤジギャグをかましては周囲を和ませてくれるチャーミングなお方で、きめ細かな心配りも100点満点!!この上なく素敵なお姉さまなのです。
そのお姉さまの優しさに甘え、日本を代表する音楽家であることをうっかり忘れることもしばしば。
今日は、そんな大バカな高山浩数の眼をしっかりと覚ましてくれました。
来年はN.Y.のカーネギーホールでの公演が決定したそうですが、ここで公演できるなんて、なんて素晴らしいことでしょう!!
とは言え、ジャズの豆知識だけで、実はタカヤマ、New Yorkへは行ったことがありません。
こうなったら、来年はNew Yorkへ乗り込み、またもや、ミサさんに地下鉄に乗せてもらいたいと思います。
ミサさん、切符の買い方、教えてくださいね。
なお・・・
このコンサートの曲目は新譜【華音】(ベストアルバム)でかなりカバーできますが、そのオリジナルでもある【紅】【華】【華2】【語】【空華】などのアルバムもお薦めです!!
ここ数年、人気の高い【二胡】(中国のヴァイオリンみたいなもの)のサウンドがお好きな方には、絶対にお薦めです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)