2008年8月28日 (木)

オリゴ糖で便秘解消!

いきなり、すまんが・・・ おいらは便秘症である。 出張の時なんて、最悪。 二日は出ないな。 だから出張の時はプルーンを持っていかないと、仕事にならない。 しかし、あの瓶を持っていくのはいささか重いし・・・ そこで発見したのがこのバナー!

天然オリゴ糖!驚異的リピート率だとか。 良さそうなので、早速注文してみた。 到着は9/2だとか。 「またまた〜〜 健康おたくがすぐ飛びついた!」 って、思ったでしょ。そうそう・・・ おいらを知っている人はそう言うだろうな。 健康おたくって言うか、鰹節とかミリンとか、塩とか、そういったものにうるさいんだな。 便秘解消の目的のみならず、ご飯を炊くときに炊飯器に入れるだけでお米がうまくなるっていうから、 義母やお世話になっている人にもあげようかと思って、3個注文してみた。 送料もったいないし。とにかく、 入手して、成果が出たら、即報告! しっかし、どうして、こんな良さそうな商品を楽天で扱わないの???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

鹿児島の福山黒酢

酢であれば、値段の差はともかく、カラダにいいことはわかりました。
そこで、鹿児島へ行ってみました。
黒酢ブームで有名になった福山黒酢地帯!
このエリアのなかでは、後発の新規参入組ですが、
その名も「福山黒酢株式会社」
ここの手作り黒酢は、たしかに美味しかった。
そして再認識させられたのが、値段と味の関係。
やはり高いものはそれなりに美味いのです。
ただし、モルトやワインのように長い年月をかけて寝かせれば寝かせるほどよいかと言うと、
そんなことはなく、最長3年を目安にしているそうです。
それ以上の熟成は味を損ねると。
黒酢、いいですね〜
熟成って言葉を聞くと、黙ってはおれません。
やっぱり、3年物の黒酢。
これをぜひともゲットしましょう!!

お薦めはこれ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

黒酢、米酢、リンゴ酢などなど・・酢を飲むとしたら??

黒酢、米酢、リンゴ酢などなど・・酢を飲むとしたら??
某医学部の教授から酢のお話をうかがいました。
いわゆる、酢を飲む健康法ですね。
世の中には、超高級、高価なお酢というものが存在するらしいのですが、
じつは・・・ 安かろうと、高かろうと、酢が身体に作用するありがたき効能はいっしょだそうです。
ようは、美味いか、まずいか。
飲みやすいか、飲みにくいかって、そんな差だけだそうです。
原酒ならぬ、原酢を飲むと、胃が荒れるということで、
けっこうな希釈をするべきだそうで、
そうなれば、美味いもまずいも無いか?? ってなことです。
毎日、少量で良いから、必ず摂取!
これを心がけると、理想的な身体になるそうです。
皆さん、頑張りましょ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月30日 (土)

ヤマツの栗きんとん

こいつはぶっ飛びます!
「ヤマツの栗きんとん」

栗きんとんと言っても、あの黄色く、くそ甘い物とは別物です。

旨い!
旨すぎ!
友人に薦められて、楽天をのぞいたら、
凄い人気商品。
さっそく注文。そして試食。
栗のペーストが冷凍されて固まっているだけの、
ちょっと見、旨そうにみえないこの物体。
説明書に書かれている通り、包丁で切って、
サランラップで丸めて、形を整え、お口の中へ。
旨〜い!
ボキャ貧のため、これ以上は表現できませんが、
めちゃめちゃ甘くておいしい栗と甘栗を足して、
思いっきり裏ごししたクリーミーなペーストみたいな・・。
スィートポテトの栗版みたいなものです。
まあ、なんと言いましょうか、
その辺の洋菓子なんぞ、吹っ飛びます。
1キロ入りは40等分が目安と書かれていますが、
もっと小さく切って、甘栗くらいの大きさに丸めて、
冷蔵庫に何個も放り込んでおけば、
気兼ねなく食べられます。
「まずは解凍して」
「自分で切って、こねる」というアクションの多さ。
「見た目の悪さ」を考えると贈答品向きでなさそうに思えましたが、
この味なら、誰しも納得でしょう!
「まずは解凍して」のアクションも、じつは省けます。
解凍しなくても、コチコチにはなっていないので、
冷凍庫から出してすぐに包丁で切り、
ラップごしの自分の手の温もりで丸められます。
そして、まとめて何個も作っておけば良いのです。

くすんだ色のうん○のような物がラップで丸められ、
冷蔵庫にありがたそうに並んでいるこの様子。
お世辞にも美しき姿とは言えませんが、
頬張れば、至福のひととき!
約束します。

こちらの回し者でもありませんし、まだまだ新参者ですが、
ぜひともお試しを・・

【購入店】

ヤマツ食品株式会社(創業慶応二年)

価格/¥3,000(1キロ入り)税別、送料(¥735)別

100グラムあたり230Kcal

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年1月13日 (木)

フレンチレストラン/田崎真也プロデュース【S】

珍しく、飲食店について・・・

ソムリエの田崎真也さんがプロデュースしています「エス」というフレンチレストランに行ってきました。
場所は、港区西新橋3-15-12 西新橋JLビル1階になります。

仕事柄、いろいろな飲食店は見てきましたが、僕はグルメではありませんし、とりあえず、どんなお店でも気に入ってしまうほうなので、飲食店の辛口批評はしないようにしています。

が、しかし・・・

あっ!!しかも、今回、お世話になっている編集部の新年会にお呼ばれしたということもあり、言えたぎりではないのです(^^ゞ
が、これだけは言わせていただきましょう!

僕は、田崎さんが95年に世界大会で優勝された直後、撮影させていただき、その持論とお人柄の素晴らしさに魅了されただけに、相当に期待しておりました。
料理もワインも一律3800円という思いきりの良さはさすがです。
しかし、まあ、お味がひどい。スタッフも緩い。
「真也」のイニシャル「S」が輝く店内に、真也さんの影もかたちもありませんでした。
あのお人柄が災いしているのでしょうか。優しいご指導なのでしょうね。教育がまだまだのようです。
チーズの量り売りだけはパフォーマンス性の高さを買いました。
オープンして日が浅いとは言え、田崎さんの名誉に関わることでしょうから、一日も早い改善を期待いたします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)