« デジタル撮影の恐怖 | トップページ | しつこいですが・・・【LEXAR】事件の結末 »

2005年2月18日 (金)

LEXARからの回答

がーん!!
今日、下記の件で、LEXAR社から連絡がきました。
データの修復は1カットのみで、あとは画像が壊れていると。
数日前に新宿のLEXAR社に持ち込んだところ、僕のPCでは認識不能だったCFが、認識だけはできると聞き、
ちょっとだけ喜んで帰り、今日まで連絡を待っていたのですが、結局はデータが壊れていました。
僕のほかにも同様のケースで同業者の方がやられたらしく、その方はCanonにも問い合わせたらしいのです。
しかしながら満足の得られる回答は得られず、
LEXARの担当者とその方のあいだで、なんとなく得られた推測の結論が以下です。
「Canon1Dmark2のオートパワーオフ機能により、シャットダウンされる際、過電圧がかかるのだろう。それくらいしか思い当たるふしがない」
と。
しかしながら、この推測になんの根拠もなく、あくまでも消去法で得た結論だそうです。
あとは、静電気か・・・
結局、防御策はバックアップ体制を整えることくらいしかないそうです。
CFをメインに使用するわけですが、SDカードも併用して、同時にバックアップしながら撮影をするということですね。
しかしながら、同容量のSDカードでは、CFを交換するたびにSDの交換も強要されるわけですから、僕は1GBのSDカードを使うことにしました。
そうすれば、256MBのCFを約4枚弱撮影し、その時点でエラーが出なければ、SDを全消去して、また4枚撮れるでしょう。
本来ならば、SDも数枚用意して、万全を期したほうが良さそうですが、
今回のエラーに関して言えば、撮影済みのCFをすぐさま抜いてしまえば、問題ないわけで、エラーの文字を見ない限りはバックアップの必要がないと言えます。
mark2をお使いの方で、SDカードバックアップをしていない方!
どうか、バックアップ体制をお考えください。
僕の二の舞にならぬよう、お薦めいたします。
僕は明日からのHawaiiロケ用にSDカードを急遽、入手いたしました。

|

« デジタル撮影の恐怖 | トップページ | しつこいですが・・・【LEXAR】事件の結末 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LEXARからの回答:

« デジタル撮影の恐怖 | トップページ | しつこいですが・・・【LEXAR】事件の結末 »