« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月25日 (火)

お笑い【アンタッチャブル】

今日、お笑いの【アンタッチャブル】の公開録画を観てきました。
良かった!
とても良かったです。
残念ながら、録画という性格上、劇場に長時間いたわりには、観られたネタの数は少なかった(^_^;)
それでもさすがはM1グランプリ!いい乗りしてました。
アンタッチャブルの属する【人力舎】というプロダクションは
ほんとにいい芸人さんばかりです。しかもみんな人柄がいい。
去年、人力舎の【人力舎POWER】というDVD付きの単行本の撮影をさせていただいた時は
各芸人さんの出番の隙を縫って、楽屋やら階段やら廊下やらでポートレートを撮らせていただいたのですが、皆さん、一分でも惜しんでネタ合わせをしたいところを、
嫌な顔一つせず、ハイパワーで撮影に臨んでくれました。
プロだから当たり前?
いえいえ、そんなことはありません。
プロとは言え、ムービーとスチールを比べれば、かなりのタレントさんが
スチールをないがしろにしてくれます。
あっ、いえ(^_^;)・・・
力を抜かれます(^_^;)
ですが、この人力舎の芸人さんたちはどこまでも一生懸命です。
とくにこのアンタッチャブル。
この時もそうでしたが、今日のステージでもそのスタンスは変わることなく、
始終、お客さんに気を使いながらもパワー全開!
人気の秘密はこんなところにもあるのでしょうね。
初心忘れるべからず!!
さすがです、アンタッチャブル!!

【結論】
人気ナンバーワンとも言われていますが、
僕の大嫌いな女優ナンバーワン「K木」様も、
初心に戻ってもらいたいものです。
だいぶ泣かされました・・・(トラウマ?)
妙な結びでした(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月13日 (木)

フレンチレストラン/田崎真也プロデュース【S】

珍しく、飲食店について・・・

ソムリエの田崎真也さんがプロデュースしています「エス」というフレンチレストランに行ってきました。
場所は、港区西新橋3-15-12 西新橋JLビル1階になります。

仕事柄、いろいろな飲食店は見てきましたが、僕はグルメではありませんし、とりあえず、どんなお店でも気に入ってしまうほうなので、飲食店の辛口批評はしないようにしています。

が、しかし・・・

あっ!!しかも、今回、お世話になっている編集部の新年会にお呼ばれしたということもあり、言えたぎりではないのです(^^ゞ
が、これだけは言わせていただきましょう!

僕は、田崎さんが95年に世界大会で優勝された直後、撮影させていただき、その持論とお人柄の素晴らしさに魅了されただけに、相当に期待しておりました。
料理もワインも一律3800円という思いきりの良さはさすがです。
しかし、まあ、お味がひどい。スタッフも緩い。
「真也」のイニシャル「S」が輝く店内に、真也さんの影もかたちもありませんでした。
あのお人柄が災いしているのでしょうか。優しいご指導なのでしょうね。教育がまだまだのようです。
チーズの量り売りだけはパフォーマンス性の高さを買いました。
オープンして日が浅いとは言え、田崎さんの名誉に関わることでしょうから、一日も早い改善を期待いたします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年早々、毒舌全開!?

うっかり、このページのスタンスを忘れていましたが、ここは
高山浩数の独り言です。
新年早々ですが、バリバリ飛ばしていきたいと思います。

まずは

映画【トロイ】

去年の作品ですが、これがリリースされたころ、妙に忙しく、うっかり見逃していて、入院中に観ようかとも思ったのですが、
大画面で観たほうがよさそうなので、退院をじっと待ち、期待して観ました。
ブラピのファンは多いでしょうから、皆さんはとっくに観たことでしょう。どんな印象を受けたのでしょうか???
最後の結末さえ、ああでなければ・・・
とても楽しめる娯楽作だったと拍手をしていたかもしれません。
しかしながら、あの結末には唖然、呆然!!
オーランド・ブルーム扮するバカな弟・パリス!!!
脚本のせいだとは言え、ロード・オブ・ザ・リングであれだけ活躍した弓引きのオーランド・ブルームが世界一の大バカ者に見えたのは僕だけでしょうか??
ロード・オブ・ザ・リングで鍛えたのかどうか知りませんが、その弓を引く得意顔。彼になんの恨みもない僕が、そのバカ面で弓を打つ数分の出来事で、恨みにも似た憎しみを有し、バカ役者のイメージを植え付けられてしまいました。
もちろん、映画の中のお話です。オーランド・ブルームが巧みだったのかもしれません。
何を責めていいのかわかりませんが、そのお粗末な結末、たった数分のせいで、2時間を超えるこの大作が駄作に塗り替えられたような気がしてなりません。
それとも、あの強者アキレスが、そんなバカ者に殺されてしまったという顛末を素直に受け入れなければならないのでしょうか。
僕は歴史に疎いので、この筋書きの詳細は知りませんが、
オーランド・ブルームのためにも、もう少しましな結末を設定してあげて欲しかった・・
ブラピの死に涙を誘われず、オーランド・ブルームに失笑してしまった映画でした。残念・・・
DVDのライナーノーツに「ブレイブハートやグラディエーターの伝統を受け継ぎながらも、トロイはその全てにおいて史上最高のスペクタクル映画として誕生した」と書かれていますが、これはお粗末!!
ブレイブハートと比べたら、メル・ギブソンも僕も怒りますぜ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月12日 (水)

遅ればせながら・・・退院報告&年頭のご挨拶(^^ゞ

さんざん、入院日記なるものを公開しておきながら、
そのまま、しり切れトンボになっておりました(^_^;)
遅ればせながら・・・
退院のご報告と、年頭のご挨拶?のようなものを・・・

1月7日に無事、退院できました。
激励のメールなど、たくさん頂戴いたしまして、本当にありがとうございました!!

今日は退院後、初めての通院だったのですが、
経過は良好とのこと。
まだ、傷口が完全にふさがったわけではないらしいのですが、
来週あたりには、完治するようです。

切ったことを後悔したくらい、痛かった日も続きましたが、
痛みが和らいだ今、高熱に悩まされない生活が待っているかと思うと、ちょっと楽しみではあります。
ほかの病気で入院されている方と比べれば、
じつにノウテンキな入院だったわけで、
あまり大きな声では言えないことだったかもしれません。
不謹慎な・・・

しかし・・・
ひとによっては、あってもなくてもいいような口蓋扁桃腺ですが、僕のような場合には相当に悪質な邪魔物だったわけで、
どのくらい効果があるのかは、この先、わかりませんが、自分なりに前進の道筋を作ったと言いますか、
40の節目対策ができたと思っております。

もうすでに41歳になってしまいましたが、
40歳を節目として、写真もデジタル化を進め、軌道にのり、
稚拙ではありますが、こしてWeb-siteも動き出しました。
そして、今回、身体のなかにあった邪魔物も無事、排除できました。
あとはばく進あるのみ。
今年も頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします!!
高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 6日 (木)

ようやく退院決定!

明日、退院の許可がおりました。
ようやく退院です。
なんと長かったことか・・・
暮れの忙しい時期から逃げるように入院し、
除夜の鐘を病室で聞き、
ままごとのようなお節料理を
ベッドの上でいただきながら新年を祝い、
ようやく退院できると思っていたら、出血してしまい・・
坊主の年始回りの日にも退院できず、
気がつけば七草粥・・・
初売りは終わってしまったし・・
お年玉をあげたり、もらったりの儀式もなかった・・・
なにやら浦島太郎になった気分もするのですが、
世の中はもうこの新年を動き出しているのですね。
ちゃんと社会復帰せねば!!
頑張りましょう!!

それでは明日の退院に向け、最後の優雅な一眠り・・・

おやすみなさいませ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 5日 (水)

まだまだ・・

今日もまた、病院で目覚める・・・
本当なら・・
もう、退院しているはずなのに・・・
もう数日、様子をみてからの退院らしい。
まだまだ・・・
しかし、いい加減、病院生活に飽きた。
一緒に入院した関西オヤジは今日、退院。
妙に嬉しそうだ。
それにしても、ノドの痛みはなかなかとれない。
そういえば最初に言われたことを思い出した。
「とにかく痛いです」
主治医にも言われたはずだ。
そう・・
ほんとに痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 3日 (月)

出血・・

夕べ、寝る前に出血してしまい、
止血剤を点滴。
そして退院は延期になりました。
今日からまたお粥です。
昨日の激痛はそのためだったのか・・・
ノドも侮れません・・・

その他、変更事項

■痛み止めをポンタールからロキソニンへ。
ポンタールなんて、全然効かないんだから・・
潔くボルタレンに変更してもらいたいものです。

■普通食→全粥に
おかしは食べられるのに、ご飯はダメです。
この数回はご飯にお茶を
かけて柔らかくして食べてました。
これで、生来の早食い習性も直せるかもしれません。

■点滴再投与
止血剤を一日、二回、点滴することになりました。

■退院予定日
1/3→無期延期になりました。

「○○編集部の吉田さん!!」
どうしましょう??締め切りには間に合うよう、退院できるとは思いますが(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 2日 (日)

新年2日目で恐縮です(^^ゞ//そやかて・・朝から激痛や!!!

またしても病院ネタに戻ります。
手術後、傷口の修復も悪くなく、もう少しで退院のはずなのですが、今朝、早朝から激痛に悩まされています。
どうやら今まで点滴の力に頼っていたらしいのです。
点滴をやめた翌日からこの激痛です。
僕のベッドの横には黄色い「痛みのレベル表」みたいなものがぶら下がっています。激痛で食べることもままならず、こんなことしかできませんので、転記してみます。けっこう面白い内容です
。笑えます。

【痛みは訴えることからはじまります。私たちは皆様になるべく痛みのない生活を送っていただきたいと思っています。痛みの程度にそって、それに見合った対処をしていきたいと思います。そのために私たちは皆様に痛みに関して。下記のように0から10の数字で聞かせていただきます。またその対処方法が効果的であるかを知り、考慮したいので、鎮痛剤を使用したあとにも、この数字でお聞きいたします】
の説明書きの下に以下の番号が並びます。

【0】まったく痛みがない
【1】ほとんど気にならない程度の痛みがある。
【2】痛みはあるが、なんの支障もきたしていない。
【3】我慢できる程度の痛みがある。
【4】なんとかしたいが、もう少しがまんができる。
【5】痛みが強く、動くことや眠ることなどに支障があり、なんとかしてほしい。
【6】かなり痛みが強く、がまんできない。
【7】とにかく痛みが強く、早急に鎮痛剤を使いたい。
【8】もがき苦しむほどの痛みがある。
【9】もがき苦しむほどの痛みがあり、この世の最大の痛みに近い。
【10】この世の最大の痛みである。

因みに手術後、点滴をしていた昨日までは、3-4のレベルを伝えてきましたが、現在は一気に7.5くらいまで悪化しています・・
この世の最大の痛みになる前に、誰か助けてくれ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 1日 (土)

A Happy New Year!!!

明けましておめでとうございます!
皆さまの新年はいかがですか???

僕はさきほど、看護婦さんの「いかがですか」の声で目覚め、
うっかり初夢が飛んでしまいました(^^ゞ

けっこうな大作を見ていたような気がするのですが、
思い出せません・・・

2005年のはじまりはこんなかたちでやってきましたが、

どんな一年になるのでしょうか。

皆さまにとっても最高の
年になりますよう、心からお祈り申し上げます!!


今年もどうかよろしくお願いいたします。

高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »