【LEDのデスクライト・Z・BAR】
10年も使っていたデスクライトがバカになってきたため、
ず〜っと探していたデスクライト。
なんとか見つけました。
【JADE Z BAR LEDスタンド 】
定価/¥24,000→¥24,000(値引き無し!)
商品Copyはこんなです。
「アメリカ発日本初上陸、ニューヨークのデザインアワード「smart space」にえらばれたLEDスタンド」
詳細はこちら。
「これまでの電気スタンド・卓上スタンドとは一線を画す、この「Z BAR」。
スマートな外観からは予想も出来ないほどの性能の高さにきっと驚くことでしょう。
その秘密は、照明に従来の蛍光灯ではなく、最新技術の「白色LED」を用いていることにあります。
これにより、従来よりも遥かに優れた省電力、長寿命の実現が可能になりました。
○ 電気代軽減:消費電力驚きの8ワット
○ スマートなデザイン:スマートなランプヘッドは小さいLEDを並べて実現
○ 66個のLEDで明るい:中心付近は1000ルクス以上
○ 重量:2kg
○ 机の上のスペースを有効に活用できるクランプ付き 」
取り扱い店も少なく、たまたま取り扱いをしていたのが、よく使用しているオーディオショップでしたので、現物も確認せずにネットで注文してみました。
ここでインプレッション!!
まずはパッケージ良し!
しかし、その格好良いパッケージをそのままクッション材で梱包して送ってきた無神経さにはあきれました。普通、さらに箱に入れるでしょ。これはオーディオ屋さんの発想ですね。
完全梱包されたメーカーの箱をそのまんまという発想ですが、こんな華奢な箱はちゃんと包装しましょうね、アバックさん!
そして、デザインは良し!
ただし、場所を取らないようにと選んだデザインなので、必要以上に大きい円座は不要です。
即刻退去!付属のクランプに交換しました。しかし、この文鎮にしかなりそうもない円座。
こいつの素材だけが立派です。これに定価の1/4くらいはとられているかと思うと腹が立ちます。
さてさて・・
点灯!!
【明るさ】
暗い!思ったよりもずっと暗い!
でも、度を超えた想像よりというだけで、必要十分の明るさ。
【色温度】
それにしても青い!白い!???
電球色に慣れてきた眼には相当に青いです。
あまりに見たことのない色なので、カラーメーターで色温度を計ってみました。
なんと、10,000k!!!????
なんじゃ、この数値????未だかつて見たことない数値。
晴天太陽光の5,500kくらいを基準として、最近の住宅電球の色温度は、3,000k前後が標準です。
色温度は低くなれば赤味を増し、高くなれば青味が増します。
したがって、この光は相当に青いということになります。
慣れるまでに時間がかかりましたが、
僕の目の前の壁面は青ですし、Macもみんなシルバー系ですから、なかなか似合います。
クールな部屋のイメージとなりました。
色も明るさも問題無しです。
【使い勝手】
これです、一番の問題!
アームが3分割されていて、いわゆる昔の「Zライト」風となれば、
誰もが変幻自在に首を振ると思うじゃないですか!!
ところが、こいつ!
一番肝心なヘッド部分のジョイント部が回転しないのです。左右に振れるだけ。
最後の調整でいちばん動いて欲しいところが動きません。
それゆえ、自分のワークスペースにジャストフィットさせるのに頭を使います。
まあ、知恵の輪でもやっていると思えば、あきらめもつきますかね。
【超利点】
PCのディスプレイとの共存が上手です。
画像処理時も、影響を受けにくいと思います。
LEDの二列分の幅しかないわけですから、
狙ったところだけを明るくすることができ、Spot的に利用できます。
【過熱】
あります。これは想像以上に熱くなります。しかし、我慢して握り続けられる程度の熱さです。
やけどの心配はありません。放熱エリアが狭いために、周囲への悪影響もさほどではないと思います。
以上が簡単な印象です。
お薦めしたい方・・PCでの仕事が多い方。とくに僕のように画像を扱い、忠実な色を求めている関係の方にはお薦めです。
お薦めできない方・・アンティークな雰囲気を求めている方。まあ、そんな方はすでにデザインが許せないと思うのですが、色温度が高すぎて、アンバーな雰囲気は醸し出せません。
【JADE Z BAR LED スタンド】
定価・¥24,00→¥24,000
ネット上で小売り価格¥24,000(税込み)、特価¥22,858(税込み¥24,000)となっています。くれぐれも表記のトリックにだまされませんよう。これ、値引き無し!ってことです。
僕はまんまとだまされました(^_^;)
【購入先】アバック
【今回の無駄使い指数/30%】(ただ一カ所のジョイント部が動かないためにこの採点。しかし、これに変わるものがあるかと聞かれると、今のところ、見あたらないのも事実です)
最近のコメント