このブログに関して

ブログ移行のお知らせ

最近、このNiftyのブログが少しだけ改善されましたので、

Takayama-Photo-OfficeのInformationは、このブログが最新版となります。

一時的に使用しておりました下記ライブドアのInformationもそのまま残しますが、一括転送のタイミングが遅れるため、情報は古くなります。

http://blog.livedoor.jp/takayama05/

なお、Private Note Book、無駄使い大魔王への投稿は2008年の夏より、休止しております。
仕事以外の趣味系の記事は
アメブロの「大人のおままごと」へ投稿しますので、
お暇な時は、こちらへどうぞ。

なお、このInformationの写真は、Clickするとスムースに拡大されるようになりました。

カテゴリーを細分化中です。まだすべてのカテゴライズが終了しておりませんので、

掲載情報がバラバラになっております。完了までもうしばらくお待ち下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今更ですが・・・このブログに関して

このブログは高山浩数のメインsite【Reminiscence...】内の一部のブログです。
Takayama-Photo-Officeの情報ページとなっており、
活動報告を主たる目的にしておりますが、
あくまでも、きまぐれな掲載になります。
時間に余裕のある時のみの掲載ですので、
掲載情報などは、載せたり載せなかったりと、
その情報に偏りがあります。
「この雑誌を載せて、どうして、ウチの雑誌を載せないのか?」
といったようなご意見もあるかと思いますが、
その掲載の有無に、なんの意図もありません。
時間的要因だけとなっておりますこと、ご了承ください。
なお、僕は「編集者はクロコであらねばいけない」という趣旨で、
編集者、その他スタッフの個人名をないがしろにする出版界の古き悪しき風習に、日ごろから反感を感じております。
名前が出てナンボ!の世界で活動をしているフリーランスにとってだけでなく、
クロコであれ!と言われ続けている編集の方々も、その素晴らしい仕事の成果を知らしめるべきだと思います。
そんな思いもあり、お世話になった編集者、編集長、広告代理店、スポンサーの方々のお名前をクレジット表記させていただいております。
少しでもお役にたてればとの思いではありますが、
個人名が出ることでご迷惑をおかけする場合には、至急、ご連絡ください。
勝手ながら、ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
Takayama-Photo-Office/高山浩数

| | コメント (0) | トラックバック (0)