« 【神々が棲む常若の森/文藝春秋5月臨時増刊号】 | トップページ | 【DIRECTOR'S MAGAZINE】4・5月号 »

【月刊エアステージ/2007年5月号】表紙/イカロス出版刊

【月刊エアステージ/2007年5月号】表紙/イカロス出版刊

Blog0409_025jpg_s Blog0409_028jpg_s Blog0409_029jpg_s Blog0409_026jpg_s Blog0409_027jpg_s









月刊エアステージとは・・・
【この説明は前回同様、今後、毎回、冒頭にコピペし続けます(^^ゞ】
スッチー(今はCAと呼ばなくちゃいけませんね)のバイブル雑誌があることをご存知でしょうか。
リニューアル前はその名も「スチュワーデスマガジン」
リニューアル後は現在の「エアステージ」となっています。
この雑誌はCAを目指す女性は必ずと言って良いほど読んでいる。
と言いますか・・・
読まないとCAになれない!とまであがめ立てられる雑誌のようです。
昔、本屋のアルバイトをしていた僕の助手も
「きれいな人しか買わない雑誌。これをレジに持ってくる人はみ〜んなキレイなお姉さんでした」と言っています。
そして、CAファッションの流行りはこの雑誌が提唱しているのだそうです。
そしてさらに・・・
この編集部が読者モデルとして誌面に取り上げた人は必ず、CAとして合格しているそうです。

昨年のPrivate Note Book12/10に日記を書いておりました
キャセイパシフィックCA撮影の表紙がかたちになりました。
もう4ヵ月も経つのに、あの撮影時の興奮が蘇ってきます。
あらためて写真をチェック。
一人一人を見ると、「なにが〜??」って感想をお持ちの人もいるかと思いますが、
この女性たちが全員、スタジオに存在している状況を思い浮かべてみてください。
そりゃ、凄いの、なんの!
細いわ、でかいわ、ツルツルだわ、柔らかいわ・・・
「えっ、柔らかい????」
って・・・
そうなんです。直接、触ったわけじゃありませんが、
記念撮影を撮った際、いろんな部分が接触しまして(^_^;)
いやっ、とにかく、格好いい女性たちでした。
そして・・
この誌面が興味深いのはですね、
このCAさんたちが着ている制服。
みんな違うのですが、これはなんと、キャセイの歴代ユニフォームなのです。
初代を着ているのは、鹿児島出身なのにお名前が「北道」の北道綾さん。
3代目が鎌田裕美さん。
8代目は野田明香さん。
そして9代目となる現在の制服を着ているのが岡本朋子さんです。
以上の4名が日本人クルーで、ほかの方々は香港、韓国ご出身となります。
2006年に創立60周年を迎えたキャセイパシフィック航空。
こんな素敵なCAばっかりで、元気いっぱい。
香港へ旅行に行きたいです。

【月刊エアステージ 2007年 5月号】
イカロス出版刊/¥990/発売日・2007年3/28
「表紙・表紙モデルインタビュー」
モデル・CX/北道綾、Tanya Lee、鎌田裕美、
Ka Yee Tsang、Sunny Cheung、Flora Chow、
Sandy Woo、野田明香、岡本朋子
文・京極祥江
撮影・高山浩数
ヘアメイク・天野池春
編集長・川本多岐子
デザイン・柳川昭治
(敬称略)

|

« 【神々が棲む常若の森/文藝春秋5月臨時増刊号】 | トップページ | 【DIRECTOR'S MAGAZINE】4・5月号 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

掲載情報」カテゴリの記事

エアステージ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【月刊エアステージ/2007年5月号】表紙/イカロス出版刊:

« 【神々が棲む常若の森/文藝春秋5月臨時増刊号】 | トップページ | 【DIRECTOR'S MAGAZINE】4・5月号 »