久々の出版情報です。【みうらじゅんのいやげもの】/筑摩書房
更新をさぼっていましたが、これだけはお伝えしたく、久々の更新です。
【「いやげ物」みうらじゅん/ちくま文庫】が7月6日発売です。
僕のSiteでMy-Boomなるコーナーができたのも、みうらじゅんさんとの出会いがきっかけ。その出会いは1996年から2年以上に渡って続いたこの「いやげ物」の撮影からでした。
いやげ物とはなんぞや???簡単に言ってしまうと、「もらっても嬉しくない、いやな土産物」
金ぴかに輝く東京タワーとか、佐渡島の尼さんとか、ペナントとか、そんな土産物たちです。
そのみうらさんのコレクション400点超をオールカラーで紹介しています。
それにしてもこの「いやげ物」
初出は朝日新聞社の「uno!」の「みうらじゅんの世界のいやげ物」という連載ページです。
その後、それを1998年にメディアファクトリーでまとめて一冊にしました。
そして時を経て、この2005年。またもや文庫で再構成です。
これだけ長きに渡って扱ってもらえる土産物は幸せです。
あらためて見つめ直すと、魅力的な?いやげ物の数々。
最高に笑えます。ぜひご一読を!!
再び笑いを提供してくださったご本尊のみうらじゅんさん、
この膨大な数の僕の写真を管理してくださっている、みうらじゅん事務所の臼井良子さん、
そして、素晴らしく再構成してくださった筑摩書房の井口かおり様、本当にありがとうございました。
これでまた、しばらく笑えます(^^)
もっと大きいサイズ、メディアファクトリー版はこちらです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【月刊エアステージ/2009年7月号】表紙・北海道国際航空/巻頭特集・美女の夏就職/イカロス出版刊(2009.05.27)
- 【週刊新潮5月28日号・未来を照らすVol.37/天城山隧道】(2009.05.21)
- 【HERS】6月号/オープンカーで別荘探し~軽井沢/光文社刊(2009.05.12)
- 【月刊文藝春秋6月号/大和ハウス工業・記憶に残るあの街、この路地~合羽橋】(2009.05.11)
- 【月刊文藝春秋6月号・私とお伊勢さん/桐野夏生/天の岩戸】(2009.05.10)
「掲載情報」カテゴリの記事
- 【月刊エアステージ/2009年7月号】表紙・北海道国際航空/巻頭特集・美女の夏就職/イカロス出版刊(2009.05.27)
- 【週刊新潮5月28日号・未来を照らすVol.37/天城山隧道】(2009.05.21)
- 【HERS】6月号/オープンカーで別荘探し~軽井沢/光文社刊(2009.05.12)
- 【月刊文藝春秋6月号/大和ハウス工業・記憶に残るあの街、この路地~合羽橋】(2009.05.11)
- 【月刊文藝春秋6月号・私とお伊勢さん/桐野夏生/天の岩戸】(2009.05.10)
「みうらじゅん」カテゴリの記事
- 【みうらじゅんマガジンVol.3/フィギュ和】白夜書房刊(2008.12.10)
- 【マイ寺を探す旅byみうらじゅん/週刊文春1/24号/奈良】(2008.01.18)
- 【みうらじゅんマガジンVol.2/仏像ロック】白夜書房刊(2007.11.10)
- 久々の出版情報です。【みうらじゅんのいやげもの】/筑摩書房(2005.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント