週刊文春9/23日号、発売になりました。
Number610号に引き続き、サントリー・シングルモルトの旅・「馳星周VS金子達仁」対談が掲載されております週刊文春9/23日号(9/16日売り号)が発売になりました。
こちらは金子さんが2号に渡り執筆されているNumber610号、611号と形態を変え、お二人の対談形式になっています。
馳さんの最後のお言葉で「俺のキャッチフレーズは「体は疲れたが心が癒された旅」かな」とありますが、
この件、「馳さん!ごめんなさい!!ヘビーな要求ばっかりいたしまして!!」この場をお借りして、お詫び申し上げます(^^ゞ
ピート掘りやらフロアモルティングなどなど、体力を消耗する作業を何度も何度も要求してしまいました。
でも・・・
とっても楽しそうに疲れ切っていた馳さんが印象的でした(^^ゞ
Numberの金子さんに対抗して迎え撃つ馳さんの原稿は近々発売になる「Title」11月号に掲載になります。
お楽しみに・・・
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【月刊エアステージ/2009年7月号】表紙・北海道国際航空/巻頭特集・美女の夏就職/イカロス出版刊(2009.05.27)
- 【週刊新潮5月28日号・未来を照らすVol.37/天城山隧道】(2009.05.21)
- 【HERS】6月号/オープンカーで別荘探し~軽井沢/光文社刊(2009.05.12)
- 【月刊文藝春秋6月号/大和ハウス工業・記憶に残るあの街、この路地~合羽橋】(2009.05.11)
- 【月刊文藝春秋6月号・私とお伊勢さん/桐野夏生/天の岩戸】(2009.05.10)
「掲載情報」カテゴリの記事
- 【月刊エアステージ/2009年7月号】表紙・北海道国際航空/巻頭特集・美女の夏就職/イカロス出版刊(2009.05.27)
- 【週刊新潮5月28日号・未来を照らすVol.37/天城山隧道】(2009.05.21)
- 【HERS】6月号/オープンカーで別荘探し~軽井沢/光文社刊(2009.05.12)
- 【月刊文藝春秋6月号/大和ハウス工業・記憶に残るあの街、この路地~合羽橋】(2009.05.11)
- 【月刊文藝春秋6月号・私とお伊勢さん/桐野夏生/天の岩戸】(2009.05.10)
「週刊文春」カテゴリの記事
- 【週刊文春4月16日号・未来を照らすVol.37/天城山隧道】(2009.04.09)
- 【週刊新潮・週刊文春3月12日号・未来を照らすVol.36/旧盛岡高等農林学校】(2009.03.05)
- 【週刊新潮・週刊文春2月12日号・未来を照らすVol.35/高野山大門】(2009.02.05)
- 【週刊新潮・週刊文春1月15日号・未来を照らすVol.34/大浦天主堂】(2009.01.08)
- 【週刊新潮・週刊文春12月11日号・未来を照らすVol.33/名古屋城天守閣】(2008.12.04)
「Number」カテゴリの記事
- 【Sports Graphic Number PLUS・2009年1月号・野茂英雄1990-2008】(2008.12.05)
- 【SANYOインターナショナルライフセービングCUP2008/Sports Graphic Number・10/2(713)号】(2008.10.02)
- 【Sports Graphic Number700号記念号・4/10(700)号/No.1アスリートの武器】(2008.03.19)
- 【インターナショナルライフセービングCUP2007/Sports Graphic Number10/25(689)号】(2007.10.13)
- 【ライフセービング全豪選手権レポート/Sports Graphic Number・5/10(677)号】(2007.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント